Construction waste processing business建設廃材処理事業
当社は、建設現場から排出されるアスファルト、コンクリート、路盤材などの建設廃材を、最新の設備を備えたプラントで処理・加工し、再生骨材として再生しています。また、お客様のご要望に応じて、廃材の収集運搬から処分まで、一貫したサービスを提供いたします。
営業品目
アスファルト廃材
コンクリート廃材
路盤廃材
汚泥
(廃生コンクリートに限る)
※残土の受入れはしておりません
Recycled materials sales business再生材料販売事業
建設廃材を、新材にも引けを取らない高品質な製品へと生まれ変わらせます。高度なリサイクル技術により、従来の建材と同等の強度や耐久性を確保しながら環境負荷を大幅に低減。お客様の企業イメージ向上にも貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。各種、試験成績表もご用意しております。ご入用の際は、お問い合わせください。
再生砕石製造品目
再生クラッシャーラン
RC-40
粒度が0~40mmの再生砕石です。粒度調整は比較的粗いため、道路の下層路盤、盛土としてよく利用されます。
再生砂
RC-10
粒度が0~10mmの再生砕石です。粒度が細かいので、密度の高い路盤やコンクリートを作ることができます。公共の水道工事でよく使われる材料のため、六価クロム溶出試験も対応可能です。
再生粒度調整砕石
RM-40
粒度が0~40mmの再生砕石です。幅広い用途に使用できますが、特に、歩道の路盤材としてよく利用されます。
再生粒度調整砕石
RM-30
粒度が0~30mmの再生砕石です。幅広い用途に使用できますが、主に車両の通行量が多い道路の路盤材などに利用されます。
再生クラッシャーラン
RC50-150
粒度0mmを含まない、50mm~150mmに調整したものです。大きな粒径のため、盛土材、基礎材、擁壁材など、強度が必要な箇所に使用されます。
再生クラッシャーラン
RC20-40
粒度0mmを含まない、20mm~40mmに調整したものです。その特徴的な粒度により透水性が高く、浸透桝など様々な用途への幅広い活用を可能にしています。
Aggregate for concreteコンクリート用骨材の
生産・販売事業
コンクリート用骨材の生産・販売は、私たちの生活を支えるインフラ整備に欠かせない事業です。高品質な骨材を安定供給することで、安全で快適な社会づくりに貢献しています。
営業品目
2005(砂利)
約20mm~5mmの再生砂利は、海岸で採取される海砂と異なり、塩分を含みません。そのため、コンクリートの耐久性を損なう恐れがなく、建築資材として安心して使用できます。粒度は、いわゆる中粗目程度です。
砂
貴重な自然資源である川砂を、環境に配慮した最新の設備で丁寧に加工しております。運動場や芝生など、様々な場所に安全で快適な空間を提供します。